料理漫画を研究してます

料理漫画研究家としてのあれこれをここに書いていこうかと思います。 お仕事のご依頼はkei.sugimuraあっとgmail.comまで!

鬱ごはん 1巻

この漫画をどういうカテゴリーに入れたらいいのかはとても難しい。主人公の就職浪人鬱野(ウツノ)たけしがお腹が空いた時にご飯を食べるという漫画なのです。なのですが、まずウツノはあまり料理に興味が無かったりします。

「食事とは本来排泄と同じく隠されるべき行為ではないだろうか?」

なんて言ったりしているので、他の人とご飯を一緒に食べるのが苦手。というか、”食”がとにかく苦手なんですね。「選びたくない」と言ってドーナツ(ミスドっぽいお店)を選ぶのが苦手。店員とコミュニケーションをとるのが苦手。高級ハンバーガー屋さんで飲み物が足りなくなりお冷やが欲しいけれどもやっていませんと言われるのが怖くてウーロン茶のSを頼んでしまう。そんな主人公なのです。同じように一人で食べるにしても、孤独のグルメ花のズボラ飯のように料理を楽しむこととは一切無縁というか、正反対ですね。

一人孤独にウツノが黙々と食べるのではなく、ツッコミ役がいます。イマジナリーフレンド(空想上の友だち)である黒猫です。もうこの時点でちょっと鬱な危ない人ではないかという気がしなくもないですが、まあそんな感じです。はい。

黒猫のツッコミをくらいつつ、食事をとにかく楽しめない。楽しむべく多少の調理工夫をしようとすると大抵失敗する。まあでも、リア充とは言えない一人暮らしの男子の食事ってこういうものが多いんじゃないでしょうか。なんて思っちゃったりします。ちなみにほとんどが、作者である施川ユウキ先生の実体験がもとになっているとのこと。あ、でもウツノはなんだかんだ悠々自適に鬱々としたものも含めて人生を楽しんでいるので哀れまないでと後書きに描いてありました。

こんな風に書いていると、この作品をお前は楽しめなかったのかと言われそうですが、面白いです。面白いんですよ。共感したりしちゃって食欲がわかなくなったりする部分があったりしても、面白いものは面白いんです。施川ユウキ先生の独特の感性でシュールに淡々と語られる漫画は、がんばれ酢メシ疑獄!!の頃から好きなのです。

連載当初は22歳だったウツノも36話では26歳ということが判明。3年以上就職浪人を続け、こういう食事を続けていると思うと……まあ、ある意味現代社会を映しているのかもしれません。ところで作中でも現実でも1話から1巻最後までが3年かかっているということは、2巻が出るのは3年後でしょうか。待ちます。待ちますよー。

2013年4月19日発売

花と奥たん 2巻

高橋しん先生の料理漫画2巻目です。1巻が2009年発売ですから、4年ぶりの新刊ですね。いやー、待ちました。待ったかいがありました!

このお話は、ファンタジーというかSFというか。世界は近未来の日本なのですが、あるとき急に東京が巨大な花に覆われてしまいます。もうそのときに東京にいた人は生存が絶望視されています。でも、東京近郊の人は、中でまだ生きていると信じて、避難命令が出ている家に残り、待ち続けるのです。そんな「残され主婦」の奥たんが、旦那たんがある日東京から帰ってくるのを待ちながら毎日旦那たんのご飯を作り、野菜を作り、米を作り、バッタと戦い、孤独と戦う。そんな毎日を描いた作品です。

というわけで、かなりハードボイルドな設定の料理漫画なのですね。近所の同じような「残され主婦」の人達も、ひとり、またひとりと耐えられずに田舎へ帰っていったりしてしまいます。でも奥たんは前向きに、旦那たんを信じて生きていくのです。

作中では東京の巨大花の影響か、奥たんが育てたりする野菜がすごく巨大になってしまったりしているのですが、各話ごとに載っているレシピは普通の野菜とかで大丈夫です。料理は実際に高橋しん先生が作って食べてみたものとのこと。いやー、これがまた美味しそうなんですよ。でも、物語の語り手が奥たんが飼っているミニウサギのPたんなので、レシピページの説明もふわふわした曖昧なものになっていたりします。例えばこんな感じです。

ミネス…と?…ロー……長くてよく覚えていないのです!!

 パンチェッタを2cmくらいの長さに切りました。ズッキーニ、
セロリ、にんじん、パプリカも愛情込めて小さくカットよろしくお願いしますよ!
玉ネギはウサギに毒なので憎しみ深く粗く!みじん切りに。

きちんと順番に読めば料理ができあがるのですが、ちょっとレシピとしては斬新なスタイルですよね。

この本は、是非ブックカバー派の人もブックカバーを外して読んで欲しいです。それぐらい、表紙が凝っています。エンボス加工の美しさ。そしてカラーページの豊富さ。作中にもカラーページはたくさん出てきますし、レシピページはカラーで、イラストや写真がふんだんに使われています。細部にまで気を配った造本なのですね。

ほんわかした日常生活の料理漫画でありながら、「生きる」ということはどういうことなのか真剣に考えさせる、ハードな世界観が見事に融合した作品です。願わくば早く続きが出てくれるといいんですが、とても膨大な時間をかけて作っているとのことで、気長にまた何年でも待つことにします。

2013年3月29日発売

花と奥たん 2 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)

花と奥たん 2 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)


花と奥たん 1 (ビッグコミックススペシャル)

花と奥たん 1 (ビッグコミックススペシャル)

アントルメティエ 3巻

グランドジャンプで連載中のスイーツ漫画の3巻目です。2巻の時の記事はこちらです。
アントルメティエ2巻
で、僕的料理漫画大賞2013では28位に推していました。
僕的料理漫画大賞2013(1位から56位まで)

3巻は、主人公かのこと先輩である東宮(イケメンの凄腕パティシエ通称『スイーツヘヴン』の一人)とで、アシェットデセール(皿盛りのデザートという意味のフランス語)勝負をするところから始まります。正統派なデセールをきっちりと作り上げる東宮に対し、斬新で独創的なアイデアのかのこ。果たして勝負の軍配は……? そして、アシェットデセールの専門店がいよいよオープン。さまざまなお客さんがやってきます。「リクエストしたデザートを目の前で作る」というコンセプトのお店には、色々な悩みを持ったお客さんがやってきます。かのこと東宮は、お客様の悩みをデザートで解決するのでした。

そう、この巻の後半からは「お店にトラブルをかかえたお客さんが来る」→「デザートで解決!」という、ある意味最も正しい料理漫画のスタイルに落ち着いているのですね。安心して読めます。素晴らしい! なので実は、2巻までの感想で言っていた「専門用語が多すぎる」というのも今回は全然気になりませんでした。難しい言葉はアシェットデセールぐらいだと思います。

というわけで、こういうスタイルの料理漫画が好きな人(もちろん僕は大好きです!)はこの機会に3巻まで一気に集めてしまうのもいいかと。4巻はいよいよパティシエのワールドカップである「クープ・デュ・モンド」編が始まるっぽいので、対戦スタイルが好きな方も4巻が出るまでに予習をしておきましょう!

2013年4月19日発売

アントルメティエ 3 (ヤングジャンプコミックス)

アントルメティエ 3 (ヤングジャンプコミックス)

ドライブご飯 絶品B級グルメ編

この漫画のサブタイトルは「SAグルメ日記」と言います。SAとはサービスエリアのこと。そう、高速道路にあるサービスエリアのグルメ漫画なのですね。確かにサービスエリアには色々な料理とかあります。でも何というか、僕は乗り物酔いをするので恥ずかしながらあまりSAG(サービスエリアグルメ)界には詳しくないのです。いやほらだって、食べ過ぎると乗り物酔いひどくなっちゃうし……

それはさておき。宮澤くんは引っ越し屋さんです。社内でも比較的地味な存在なのですが、仕事はきっちりやる男。そんな彼の趣味はサービスエリアでしか食べられない美味しいものを食べることです。あちこちの料理を食べ、それをブログに書いているうちにいつの間にかSAG界のカリスマブロガーとなってしまいます。そして、彼に記事の寄稿をお願いするべく美人巨乳編集者が現れたり、SAG界の帝王であり貴公子と名乗る人が出てきたりしますが、基本的にはあちこちのサービスエリアに行って今日も美味しい物を食べまくる(そして、会社の同僚の女の子に頼まれたお使いをする)のです。

で、知らなかったのですが、今は「速弁」(そくべん)というものがあるのですね。サービスエリア限定のお弁当。駅弁からヒントを得た空弁が流行し、さらにそれを見て速弁というのが開発されたようです。いやー、車の中でお弁当を食べるという発想がこれまた無かったため、全く知りませんでした。勉強不足で済みません。でも、運転手さんはどうするんだろうなあ。この辺ご存知の方、教えてください。ちなみに作中では運転手役の柏木さんは宮澤くんと一緒にSA内のテーブルで食べていました。なので、そういうものなのかもしれません。

1巻で出てくるSAは中央自動車道の談合坂SA、東名高速道路の富士川SA、関越自動車道パサール三芳、関越自動車道駒寄PA、上信越自動車道横川SA、首都高速神奈川5号大黒線大黒PA、中央自動車道境川PAとなっています。この辺は目次に載っているのですが、これをよく見ると「1話」「2話」「3話」「20話」と、いきなり話が飛んでいたりするのですね。実は週刊漫画TIMESで連載されているのですが、単行本にはそこから選んだお話が載っているということになります。

なので実は、コンビニコミックスとして過去に1冊連載をまとめたものが出ているのですが、今回の単行本と話がかぶっているのは数話だけ。残りはかぶっていないので、コンビニコミックス版を買った人も安心ですね。

単行本未収録分は果たしてどうなるのでしょうか……巻末のおまけ漫画でも、サイコロトークで「解体屋ゲン」とか出てきたり、「この本『1巻』ってついてないけど2冊目出るの?」とか自らネタにしていたりします。ちなみに表紙には1巻とついていないのですが、奥付には1巻と書いてあります。

果たして2巻目は出るのか。要注目です。出て欲しいなあ。

2013年4月16日発売

ドライブご飯 絶品B級グルメ編 (芳文社コミックス)

ドライブご飯 絶品B級グルメ編 (芳文社コミックス)


激ウマ!ドライブご飯 1 (芳文社マイパルコミックス)

激ウマ!ドライブご飯 1 (芳文社マイパルコミックス)

リア充ごはん

「俺…この本を読んだらリア充になるんだ…」

という帯コピーが印象的な本。元々はコミケでCOSMIC FORGEさんから発売された同人誌になります。実は僕も食系の同人誌は醤油手帖というのをやっておりまして、もちろんリア充ごはんも買わせていただいておりました。商業出版はすごい!

ちなみにこの本は厳密に言うと料理漫画ではありません。一応漫画は巻末に8ページほど載っているのですが、大半はレシピになっています。ディナーが8品、ブランチが10品、おつまみ系が6品の全24レシピですね。それぞれのテーマごとにヒロインがいて、レシピの合間に素敵なイラストが入っていたりします。

レシピは写真入りで手順を詳細に説明しています。ちょっとだけ要望があるとしたら、超初心者向けをうたっているので、できれば盛りつけ方まで写真で載せてくれたら良かったかなーというところでしょうか。簡単に「器に盛りつけたら完成!」とあっても、料理の超初心者って意外と盛りつけがうまくできないと思うのです(これは僕だけかもしれませんが)。なので、リア充っぽく見えるようにするのだったら、そこのところも載せておいてくれたらなーとか思っちゃったりしたのでした。

2013年3月29日発売

リア充ごはん

リア充ごはん

おうちでごはん 6巻

食べるのも作るのも大好きな男子学生カモくんが色々と料理をする漫画の6巻ですね。今回はバイトに持っていくお弁当が出てきたりします。弁当男子! あとさりげに最後の2話は番外編として、中世編となっています。いつもの面子がそっくりお城に移って(もちろんカモくんが料理長)わいわいとカモくんの料理を食べています。

今回注目するポイントは、はしばみさん&しょうこちゃんとカモくんの関係でしょうか。ちょっと進んだような、全然進んでないような……まあ、それもカモくんらしいということで。

ちなみにレシピはしっかりと載っているのではなく、台詞の中で示されています。例えば「牛豚合いびき肉200g 柔らかくするために鶏ひき肉100gも入れてみよう。塩小さじ1/2こしょうナツメグ少々」みたいな感じの台詞があるのですね。なのでしっかりとしたレシピというよりは料理ができる人向けのレシピという感じです。実際、作中でも「分量は?」と聞かれて「目分量!」と答えるシーンもありますし。

まあ、この漫画の真価はやっぱり料理の細かいレシピではなく(もちろんとても美味しそうなのですが)料理をするのが楽しい!! 食べるのが楽しい!! というところですね。読んで料理をしたくなる度はかなり高いです。この雰囲気を見事に再現したドラマCDもあったりしますよ(もちろん持っています)。というわけで、この作品が大好きなのです。

2013年3月27日発売


おうちでごはん-Voice of Mealtime-

おうちでごはん-Voice of Mealtime-

ちなみに僕的料理漫画大賞2013(1位から56位まで) - 料理漫画を研究してますでは15位になっていますね。

うは「うどん会」のう

寺島令子先生による、何でも作ってしまう「うどん会」のさまざまな活動を描いた漫画です。タイトルはレイ・ブラッドベリの短編集「ウは宇宙船のウ」(R is for Rocket)から名前がきていますね。さりげなく英題「U is for Udon-kai」も書かれていたりもします。

最初は手作りうどんから始まり、味噌、アンチョビ、ドーナツ、アイスクリーム、チーズなどなど。さまざまなものを作っていきます。僕も料理というよりは、そういう料理のさらに前段階みたいな調味料とかパンとかを作るのが好きだったりするので、大がかりにチーズ造りとかとてもやってみたい! 本には取材場所とか解説が書かれているページがあるので、こういう影響を受けやすい僕みたいな人も安心ですね。チーズは磯沼ミルクファームかあ。ちょっと予定を調整しなければ……

ちなみにうどん会が料理する場所は最初は区民センターとかでやっていたのですが、最終回では新宿御苑のキッチンスタジオを借りていました。ここのキッチンスタジオも良さそうです。面白そうだなあ。

それはさておき。うどん会は悪の組織なのです。ゲストがもうお腹いっぱいと言っても、その手を緩めたりしません。うどん会は誰かに褒めて欲しくて料理するのでは無く、作りたいから作るのですね。なんと恐ろしい!

そうそう。この本を読んで、寺島令子先生と田中としひさ先生がご結婚されていたことを知りました。なんとなく、描かれ方的には第三回あたりで結婚されたのかなー? とか思ったりもしましたが、違うかもしれません。何はともあれ「墜落日誌」と「おこんないでね」の両方を読んでいたので、びっくりです。おめでとうございます!

2013年3月29日発売

うは「うどん会」のう (アサヒコミックス) (あさひコミックス)

うは「うどん会」のう (アサヒコミックス) (あさひコミックス)